安否確認システムTOP3
安否確認システムとは?
安否確認システムがあると便利?アンケート調査してみました!
安否確認システム導入の目的
企業が安否確認システムの導入メリット
安否確認システムの主な機能
安否確認システムランキング一覧!

アンピックは、国立大学 静岡大学・静岡県立大学と共同開発し、2009年から稼働している産学連携の安否確認システムです。ひと月あたり5,130円(税別)から利用可能な業界トップクラスの低価格帯で、いざというときはもちろん平常時も使える幅広い機能・直感的に使えるデザインを備えているのが特徴です。
導入時のユーザー登録や導入説明会など初回無料で対応しており、配布資料も充実しているので担当者の負担を軽減できるでしょう。運用後のサポートも充実し、安心して利用できます。
手動配信やアンケート、LINE利用も基本料金で制限なく使用可能!導入後の無料サポートも充実
アンピックの口コミ・評判を集めました

誰にでも直感的に操作ができるので、新入社員から年配社員まで問題なく扱えます。地震や台風など、災害が多い近年ではとても重宝します。
引用元:https://it-trend.jp/

導入も操作も簡単な、安否確認システムです。緊急時の安否確認はもちろん、アンケートの集計機能も便利です。
引用元:https://it-trend.jp/
アンピックの基本情報
特徴 | 業界トップクラスの低価格と充実したサポート体制 |
---|---|
初期費用 | ・~50名:25,000円 ・~100名:50,000円 ・~300名:75,000円 など ※すべて税込み価格 |
価格 | ~50名:6万1,560円/年間(5,130円/月) |
サポート内容 | 導入時の無料説明会、初回のユーザー登録無料、運用後のアフターフォローなど |
通知方法 | メール・アプリ・LINE |
導入企業 | 国立大学法人静岡大学、株式会社セゾン保険サービス、株式会社イシグロ、株式会社アルテックスなど |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 株式会社アバンセシステム 【本社】 〒435-0037 静岡県浜松市南区青屋町 601-10 【東京営業所】 〒135-0063 東京都江東区有明3丁目7番26号 有明フロンティアビルB棟9階 【大阪営業所】 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀2丁目1番1号 江戸堀センタービル9階 |
無料トライアル | あり |

セコム安否確認サービスは、国内No.1の導入実績を誇る安否確認システムです。すべてを機械任せにはせず、人間の持つ判断力・機動力・処置力も組み合わせた24時間365日体制のオペレーション力で万が一のサポートをしてくれます。
利用者の声を活かし、機能を追加するなど進化を続けるサービスであるという点でも多くの企業に支持されています。災害時以外に利用できる機能も豊富で、日々の緊急連絡にも活用できます。
約8,600社の導入実績あり!機械と人の力を組合せた確かなオペレーション力で安心
セコム安否確認サービスの口コミ・評判を集めました

万が一の際にはメールで安否登録の連絡がくるので、忘れずに自分の安全を会社へ知らせることができる。操作も難しくなく、短時間でできるので、深夜に地震などが起こった際も手間なく登録できる。
引用元:https://it-trend.jp/

メールに返信をするだけの簡単なシステムなのでとても便利です。最近は災害が多いので、登録しておくと安心です。
引用元:https://it-trend.jp/
セコム安否確認サービスの基本情報
特徴 | 導入実績国内No.1 |
---|---|
初期費用 | 要問い合わせ |
価格 | 不明 |
サポート内容 | 運用開始前に説明会を開催など |
通知方法 | 専用Webサイト・電子メール・スマホアプリ・LINE連携(オプション)・電話(自動応答) |
導入企業 | 佐川急便株式会社、伊藤忠プラスチックス株式会社など |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | セコム株式会社 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目5番1号 |
無料トライアル | あり |

トヨクモは「誰にでも使える使いやすさ」と「大災害でも稼働し続けるシステム設計」の2つにこだわった安否確認システムです。管理者と従業員双方の使いやすさを追求し、無料の専用アプリやガラケー対応など幅広い対応が可能です。
安否確認サービス2の機能や料金詳細、デモ画面での説明を含めたセミナーをオンライン(Web)で実施しているので、全国どこからでも安心して利用開始できるのもメリットです。
管理者と従業員双方の使いやすさを追求!初期費用が無料で豊富なプランから選べる
トヨクモの口コミ・評判を集めました

東日本大震災でも問題なく稼働した実績、災害での運用経験をシステム改良に活かしているのが安心できる点。なれるまで運用徹底に時間がかかりそうだが、安心感を持って運用できるのがうれしい。
データサーバーを国際分散させたクラウド上にシステムを構築しています。クラウドサーバは、アクセスが急激に増えて負荷がかかる場合にサーバーの拡張が柔軟にできるのが利点です。
地震の発生を感知すると、自動的にサーバーの拡張が行われるしくみになっており、発生直後に集中する安否確認の通信も、アクセスの負荷によるシステム障害を気にする必要がありません。
引用元:https://boxil.jp/

リマインド機能があることで、上司にリマインドをさせることがない。メールで通知されることで、働いていたら必ず目に入るので、安全の時は入力漏れがなくなっている気がする。
サービス導入により、即座にメンバーの安否がわかるようになった。わざわざ上司に「無事です!」という手間が削減されたことも、嬉しいです。(上司も誰からきたか、誰からきていないか把握するの大変ですよね。)
引用元:https://boxil.jp/
トヨクモの基本情報
特徴 | プラン数が豊富で初期費用が無料 |
---|---|
初期費用 | 初期費用なし |
価格 | ライトプラン(自動配信不可) 50ユーザー:7万7,520円/年間(6,800円/月) |
サポート内容 | 30日間の無料お試し、サポートポータル、オンラインセミナーなど |
通知方法 | メール・専用アプリなど |
導入企業 | ラクスル株式会社、TDK株式会社、酒田市役所など |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | トヨクモ株式会社 〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1-1 JR東急目黒ビル 14階 |
無料トライアル | あり |

安否ライフメールは2000年の発売以降大きな地震でも、一度もシステムが止まることなく、安否確認を継続した信頼の実績を持つ安否確認システムです。大手企業、地方自治体、医療機関などで約200万人が利用しているそうです。
搭載されている高速配信エンジン「アンピロイド」は、メールはもちろんLINEやTwitter、Facebook、GPSといった安否メッセンジャーをフルサポートしているのも大きな特徴です。
安否確認のパイオニア!安否メッセンジャーズをフルサポートしており使いやすい
安否ライフメールの口コミ・評判を集めました

事前に登録しためーるだけでなく、LINEやTwitter、Facebookその他のSNSへの通知もできるので、スマートフォン利用者と確実に連絡が取れるよう意識されています。
引用元:https://www.itreview.jp/

メールだけでなく、LINEにも連動することができ、本当の災害の時は会社のメールよりも先に個人のスマホでLINEなどを確認するケースの方が圧倒的に想定でき、それを補完できるサービスになっていました。また、操作方法もとてもシンプルでITリテラシーの低い社員でも感覚的に登録など使いこなせると思います。
引用元:https://www.itreview.jp/
安否ライフメールの基本情報
特徴 | 安否確認のパイオニア |
---|---|
初期費用 | ・ミニマム・ミニマム+Edition:80,000円 ・その他のEdition:105,000円 |
価格 | 初期費用 15万円/月額費用 80円~(1人当り) |
サポート内容 | 不明 |
通知方法 | メール・LINE・Twitter・Facebook |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
導入企業 | 美光産業株式会社、コイト運輸株式会社、株式会社コウノなど |
会社情報 | 株式会社コム・アンド・コム 〒810-0001 福岡市中央区天神3丁目3-7 天神応順ビル8F |
無料トライアル | あり |

安否コールは、グッドデザイン賞を受賞した誰にとっても使いやすいデザインの安否確認システムです。3.11や熊本地震でも問題なく稼働した実績があり、さらに顧客の声を反映したきめ細やかなバージョンアップをおこなっています。
ユーザ登録、家族登録不要でメールアドレスもパスワードもいらない安否確認システムは、世界初の特許技術を取得しており、万が一の場合にも不安なく利用することができます。
使いやすいデザイン&世界初の特許技術を獲得したユーザ登録や家族登録不要のアプリ
安否コールの口コミ・評判を集めました

社員の安否確認だけでなく連絡事項がある際のメール伝達手段としても利用できます。メールアドレスをいちいち確認・変更しなくて良いので連絡の際には非常に楽です。
引用元:https://it-trend.jp/

操作は単純で、地震が起きるとメールが届いて添付されているURLをクリックして状況を回答する仕組みです。ログインも必要ないですし、簡単に回答できるのが良いです。最初は全国各地の地震が送られてくるので煩わしかったですが、弊社は全国に営業所があるので、社員状況をすぐに確認できるのは安心に繋がっています。
引用元:https://it-trend.jp/
安否コールの基本情報
特徴 | グッドデザイン賞受賞で使いやすい |
---|---|
初期費用 | 150,000円 |
価格 | ミニマムEdition(手動配信不可):50ID 5,000円/月 |
サポート内容 | 不明 |
通知方法 | メール・アプリ |
導入企業 | 利用者200万人以上 |
お問い合わせ | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 株式会社アドテクニカ〒422-8041 静岡県静岡市駿河区中田2丁目4-40 |
無料トライアル | あり |
安否確認システムランキング!おすすめ比較表
アンピック
![]() |
セコム安否確認サービス
![]() |
トヨクモ
![]() |
安否ライフメール
![]() |
安否コール
![]() |
おすすめポイント
LINE通知を追加料金0円で利用可能。東日本大震災以降も安定稼働している産学連携のシステム
|
おすすめポイント
大手のセコムが提供する安否確認サービスで、安心感がある
|
おすすめポイント
一斉送信と集計作業を自動化した安否確認システム。初期費用無料で導入可能
|
おすすめポイント
1人あたり月額88円(税込)で利用できる価格を実現した安否確認のパイオニア
|
おすすめポイント
IDやパスワードを必要としないでコミュニケーションが取れる安否確認ツール
|
特徴
月々5130円から利用できる業界トップクラスの低価格!米国のAmazonサーバーを使っているため日本の災害の影響を受けない
|
特徴
機械任せではなく人間の力も組合せたオペレーション力 導入実績が国内No.1!
|
特徴
誰にでも使える使いやすさで導入しやすい! 大災害でも稼働し続けるシステム設計で安心
|
特徴
大手企業、地方自治体、医療機関などで約200万人が利用 安否メッセンジャーズをフルサポート
|
特徴
過去の大地震で問題なく稼働した実績! 顧客の声を反映したきめ細やかなバージョンアップ
|
会社情報
株式会社アバンセシステム
住所:東京都中野区中野4-1-1中野サンプラザ9F TEL:0800-808-8282 |
会社概要
セコム株式会社
住所:東京都渋谷区神宮前1-5-1 TEL:0120-39-0756 |
会社概要
トヨクモ株式会社
住所:東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル 14F TEL:050-3816-6666 |
会社概要
株式会社コム・アンド・コム
住所:福岡市中央区天神3-3-7 天神応順ビル8F TEL:092-736-5602 |
会社概要
株式会社アドテクニカ
住所:静岡県静岡市駿河区中田2-4-40 TEL:0120-927-986 |
プラン
~50名 61,560円/年間(5,130円/月)
※税抜価格 |
プラン
不明
|
プラン
ライトプラン(自動配信不可)
50ユーザー 77,520円/年間(6,800円/月) ※税抜価格 |
プラン
初期費用 150,000円(税別)
月額費用 80円~(税別)1人当り |
プラン
ミニマムEdition (手動配信不可)
50ID 5,000円/月 ※税抜価格 |
サポート
導入時の無料説明会、初回のユーザー登録無料、運用後のアフターフォローなど
|
サポート
運用開始前に説明会を開催など
|
サポート
30日間の無料お試し、サポートポータル、オンラインセミナーなど
|
サポート
不明
|
サポート
不明
|
もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |