SPIRAL安否確認サービスの口コミや評判

公開日:2022/08/01  最終更新日:2022/11/15

SPIRAL

社名:株式会社パイプドピッツ
住所:東京都港区赤坂 2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル
TEL:0120-407-515

昨今、災害対策の一環で安否確認サービスが注目を集めています。地震や台風、洪水などの被害が多い日本では年々災害意識が高まっていることもあり、さまざまな災害対策サービスが注目されています。そして、今後も需要が高まっていくでしょう。そこで、今回はSPIRAL安否確認サービスの特徴について紹介していきます。

緊急時でもスマホで簡単に操作できる

災害が発生したときは落ち着いた行動が大切です。とはいえ、緊急事態には変わりなく迅速な対応が必要といえるでしょう。たとえば、スマートフォンで簡単に安否確認ができれば迅速な対応が可能です。SPIRALの安否確認サービスはスマートフォンから簡単操作で従業員の安否確認ができます。

安否確認メールを送る管理者はあらかじめ用意されているテンプレートを選び、配信手続きを行います。そして、従業員は受信したメールに記載されているURLをクリックして安否状況を伝えることが可能です。従業員によって送られた安否状況はシステムで自動管理されて部署や役職、さらに名簿ごとに集計できます。

また、集計結果をもとに今後の動きや流れなどを伝えられるので、スマートフォンさえあれば簡単に安全対策を実行できるのが特徴です。

災害に備えた安否確認訓練を実施できる

安否確認サービスとはいえ、一度も使ったことがなければいざというときに戸惑ってしまうかもしれません。そこでSPIRALでは本番さながらの安否確認訓練を実施できます。訓練とはいえ、実際にしようするのは本番と同じシステムです。

従業員からの安否状況をシステムが自動管理して、配信時間から有効時配信数、さらに返答があった時間帯などを可視化できます。SPIRALの安否確認サービスは本番同様の訓練ができるので、急な災害にも焦らず対応できるでしょう。また、安否状況がリストやグラフ化されるので管理者や責任者は授業員の安否状況を確認しやすいというメリットがあります。

メールやSMSで安否確認が行える

メールやSMSで簡単に安否確認できるのがSPIRALの特徴といえるでしょう。万一の災害時はインターネット回線が混雑して、なかなか連絡が取れないといったことも少なくありません。

しかし、SPIRALのサービスであればインターネットではなく電話回線を使用するので、インターネットの混雑状況にかかわらず従業員に安否確認メールを配信できます。さらに、被災地に限定してメールやSMSを配信することが可能です。

とくに多くの従業員がいる企業では、住んでいる地域や仕事をしている支店がさまざまあるでしょう。そのため、全従業員に一清送信してしまうと、かえって混乱を招いてしまう可能性があります。しかし、SPIRALであれば被災地に限定して安否確認メールを配信できるので、より効果的に安否状況の確認が可能です。

災害時でもセキュリティが万全だから安心

SPIRALは民間企業向けだけでなく、官公庁や金融機関、さらに教育機関など幅広い顧客をターゲットにしています。とくに行政機関向けにサービスを提供していることもあり、セキュリティ性が高いのが特徴です。災害が起きていない平時からシステム管理が徹底されているので、保守機能についても満足できるでしょう。

実際、第三者機関からセキュリティ診断を受けて最高ランクを獲得しています。さらに、個人情報保護や情報セキュリティについてもプライバシーマークやASPSaaSIaaSPaaSなどの認証を受けているほどです。SPIRALは第三者機関からも認められた高いセキュリティ性を保持しているため、平時はもちろん災害時にも安心して利用できるでしょう。

データが管理されているデータセンターは耐震対策や免震構造対策を行っており、大きな地震でも通常通り稼働することが可能です。また、データのバックアップを11回以上取っているので、災害時でも安心して利用できます。そのほか、遠隔地にもバックアップを取っているので、万一メインセンターが稼働できなくなった場合でも心配いりません。

そして、データーベースサーバーについてはRAIDを使用しているので、ハードウェアが故障した場合でもデータの復旧が可能なのが特徴といえるでしょう。さらに、緊急連絡窓口は24時間365日運用しているので、急なトラブルにも迅速に対応してもらえます。システム障害が発生した場合は専任スタッフに自動的に連絡が入り、万全の体制で対応しています。

まとめ

近年、地震や台風、大雨や洪水など全国各地で自然災害が発生しています。そのため、多くの企業から安否確認サービスが注目されています。従業員の安否状況を確認できるツールとして幅広く浸透しており、今後もますます利用者が増えるでしょう。ただ、どのサービスを利用すればよいかわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は安否確認サービスのSPIRALの特徴について紹介しました。SPIRALは官公庁や金融機関でも導入されているセキュリティ性の高いシステムです。また、スマートフォンがあれば簡単に従業員の安否状況を確認できる便利なツールといえるでしょう。安否確認サービスを検討されている方はぜひ参考にしてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

大きな震災などの災害時には電話での通信網は遮断され、従業員との連絡手段には不向きです。そんな非常時の連絡手段として取り入れられるようになったのが安否確認システムです。導入する必要性やメリット
続きを読む
企業のリスクマネジメントに不可欠なものとしてBCP対策があります。BCPとは事業継続計画のことで、自然災害や事故など、緊急事態に陥った場合に取る施策です。非常時でも事業継続できる体制を整える
続きを読む
日本では全国各地で大きな災害が起きており、多くの従業員が被災する可能性があります。そうなれば企業が事業を継続するうえで大きな支障をきたす場合もあるので、社員の安否確認が必要となりますが、そん
続きを読む